パラリンピックアスリート、そしてすべての障がい者スポーツ参加者を応援しています。
車いすフェンシングで唯一の日本代表、久川豊昌(42)=高知県中土佐町=は、シドニー、アテネに続き3大会連続の出場だ。前回2大会は入賞を逃した。「初心に戻って上位をめざす」と初のメダル獲得をねらう。
22歳の時、バイク事故で脊髄(せきずい)を損傷し、みぞおちから下の感覚を失った。チェアスキー選手だった97年、日本車いすフェンシング協会の小松真一理事長(54)に見いだされた。家業の花屋の傍ら、パラリンピック出場に必要な世界ランクを上げるため、海外遠征を続けてきた。
車いすフェンシングは、車いすを専用の装置で床に固定して行う。腹筋や背筋の筋力が十分ない久川は、剣を突いたとき飛び出した上半身を、車いすをつかんだ左腕で引き戻しながら戦う。勝負は一瞬だ。「相手の心と動きが読める瞬間が面白い」
国内の競技人口は十数人。練習は小松理事長と2人でやってきたが、今回、助っ人が加わった。香港出身で、シドニーとアテネの金メダリスト馮英騏(フン・インキィ)(28)だ。7月初旬に来日し、練習相手を務める。
遠征先で仲良くなった。馮は足の障害がほぼ治り、アテネ大会後に引退。久川も引退を考えていたが、日本チームの部屋に遊びに来た馮に「これで競技やめるよ」と切り出すと、「だめ! 僕ができることをする」。日本の車いすフェンシングの衰退を心配し、06年の香港の大会では日本チームの監督を引き受けた。
「試合も面白いが、世界中の、心の通った友に会えるのもうれしい」と久川。友情にも支えられ、大舞台に挑む。
ゴールボール女子1次リーグ 日本2―1カナダ)
1次リーグ5戦全敗で準決勝進出を逃していた日本女子が、カナダと対戦し3勝目を挙げた。肉離れで欠場していた主将直井7番は、厳しい試合の中、みんな頑張ってくれた。
予選リーグ第一会戦 Aリーグ 車椅子ラクビーは1Pは同点
2P 3P 4Pはカナダに点を取られ勝つことが出来なかった。
陸上男子やり投げ(視覚障害)では、尾崎峰穂(東京)が6大会連続のメダルを狙ったが6位。
北京パラリンピック第4日の9日、日本選手の金メダル第1号は、自転車の男子1000メートルタイムトライアル(脳性まひ)に出場した石井雅史(神奈川)だった。 同3000メートル個人追い抜き(運動機能障害)の藤田征樹(神奈川)は、今大会2個目の銀メダル。競泳男子100メートルバタフライ(視覚障害)の河合純一(静岡)が銅メダルを獲得した。
陸上男子100メートル決勝(切断など)で、3冠を目指すオスカー・ピストリウス(南アフリカ)が1個目の金メダルをとった。
前夜の雨から一転、晴天になった会場で練習をする オーストラリア自転車選手