パラリンピックアスリート、そしてすべての障がい者スポーツ参加者を応援しています。
                1960年、第一回ローマパラリンピックから正式競技である車いすフェンシング。日本ではまだお馴染みとはいえないパラスポーツですが、2024フランス・パリパラリンピックに向けて、組織を変え、大きく動き出しました。イベントの報告や関係者の紹介、活動のこぼれ話などのおしゃべりをしていきたいと思っています。
                
                一般社団法人 日本パラフェンシング協会
                広報委員 清水 一二
            
            | いつも日本パラフェンシング協会の活動にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。このたび、当協会が後援する大会「加納虹輝杯2025」が、以下の日程で開催される運びとなりましたのでご案内いたします。 | |||
| ◆大会名:加納虹輝杯2025 | |||
| ◆会 期:2025年8月22日(金)~24日(日) | |||
| ◆会 場:岩国市総合体育館 | |||
| ◆パラフェンシング競技:8月23日(土)/エペ種目のみ | |||
| 現在、出場選手の募集が開始されております。 | |||
| 今回の大会はWEB登録形式となっており、当協会で一括での申込受付は行いません。 | |||
| ご参加を希望される選手の皆さまは、下記公式ページより各自でお申し込みください。 | |||
| ▼申込ページ | |||
| https://amarys-jtb.jp/kanokokicup2025/Default.aspx | |||
| ※申込フォームの「所属機関名」欄には「日本パラフェンシング協会」とご入力ください。 星槎でレッスンを受けている方は「日本パラフェンシング協会/星槎」とご記載ください。 また、「協会登録番号」欄には当協会の会員番号をご入力ください。 ご不明点がございましたら、協会事務局までお気軽にお問い合わせください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 一般社団法人日本パラフェンシング協会 事務局  | 
            | 
                        2022年9月25日、石川県 金沢市からYouTubeで映像を見せながらエピソードを話します。タイムスケジュールは主催者のホームページでご確認ください。 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/fukusi/festival/fureai-fes-top.html  | 
                
            | 
                        パラスポーツ早わかり報道写真展(清水一二障害者スポーツ講演会「知ることが力になる」)を開催します。 | 
                |||
| ◆障害者スポーツを撮り続ける写真家清水一二氏の写真展示と講演会 | |||
| ◆日 時:写真展 8月20日(土)・21日(日)9:00〜17:00 | |||
| ◆日 時:講演会 8月20日(土)13:00〜 | |||
| ◆会 場:港南区民文化センター ひまわりの郷 ギャラリー | |||
| ◆料 金:無料 | |||
| ※クラスター発生時用に、ギャラリーへ入場される方は「お名前(複数名の場合は代表者名),電話番号,参加希望人数」をカードにご記入頂く予定です。 | 
            | 
                        9月17日(金)の東京新聞に紹介して頂きました。 記事は下記、東京新聞 TOKYO Webからもご覧いただけます。 
  | 
                |||
| ◆名 称:東京新聞 TOKYO Web 2021年9月17日 | 
            | 
                        8月25日から9月5日まで 自分の写真がスライドショーで見れます。 | 
                |||
| ◆会 場:パラリンピックギャラリー銀座 | |||
| ◆開催期間:2021年8月25日(水)~ 9月5日(日) | |||
| ◆開催時間:午前11時~午後6時 ※入場無料 | |||
| 
                        ◆アクセス: 東京都中央区銀座 6-5-13 銀座美術館ビル1F 東京メトロ「銀座駅」徒歩3分 / JR山手線「有楽町駅」徒歩7分  | 
                |||
            | 
                        東京・豊洲の WHO I AM HOUSE に作品が提示されています。 今まで、自分の名前を前面に出す写真展は全国で何十回と開催してきました。 40年以上この世界を撮影してきて、企業が自分の作品を多数認めてくれたことは 大きな進歩です。 この会場で世界最高峰のパラアスリートによる躍動感や、アーティストとクリエイターの熱量に囲まれながら、 どうぞ、熱いひと時をお過ごしください。 WHO I AM HOUSE 営業情報/概要  | 
                |||
| ◆営業期間:2021年7月23日(金・祝)~ 9月5日(日) | |||
| ◆営業時間:午前10時~午後8時(予定) ※入場無料 | |||
| 
                        ◆アクセス: 東京都江東区豊洲6丁目4-4 ゆりかもめ「新豊洲」駅北口より徒歩2分 ※北口にエレベーター有  | 
                |||
| →Photo Index | |||
            | 
                        大阪堺市イオンモールで写真展を行います。 お近くの皆様是非ご覧ください。 
  | 
                |||
| ◆名 称:第39回 平和と人権展 障害者スポーツ競技紹介 | |||
| ◆期 間:2021年8月2日(月)~6日(金) | |||
| ◆時 間:10:00~18:00 | |||
| ◆会 場:イオンモール堺北花田 1Fセンターコート | |||
            | 
                        東京 品川 高輪ゲートウエイ 芝生広場で写真展を行います。
                        2020年8月22日/23日/29日/30日です。
                        是非ご来場ください。
                         
  | 
                |||
| ◆名 称:Sports Week「車いすバスケットボール」「ブラインドフットボール」「パラスポーツ写真展示」 | |||
| ◆期 間:2020年8月22日(土)・23日(日) ・ 29日(土)・30日(日) | |||
| ◆時 間:11:00~18:00 | |||
| ◆会 場:高輪ゲートウェイ駅前特設会場 ホールB | |||
            | 
                        横浜市民の情報誌「広報よこはま」に掲載されました。
                         
  | 
                |||
| ◆名 称:広報よこはま 2020(令和)年 3月号/あさひ区版 | |||
            | 
                        2月28日発売の「週刊朝日」に自分のコメントが掲載されました。お読みいただければ幸いです。
                         
  | 
                |||
| ◆名 称:週刊朝日 2020年2月28日号 | |||
| ◆発売日:2020年2月18日 | 
            | 
                        こころMoji artistの浦上秀樹氏の個展が開催されます。
                        2020パラリンピックの年に競技に出なくても、活躍している障がい者がたくさんいます。
                        自分も応援しています。
                        皆さんも会場で浦上さんに会ってみてください。
                         
  | 
                |||
| ◆名 称:こころMoji作家 浦上秀樹 ひと文字のキセキ展 | |||
| ◆期 間:2020年2月26日(水)~3月3日(火) | |||
| ◆会 場:西武・そごう 西武池袋本店6F(中央B7)アート・ギャラリー | 
            | 
                        3月11日(水)から3月19日(木)までアクアラインの海ほたるパーキングエリアで、私の写真パネル等の展示を行うこととなりました。
                        皆さんご覧ください。
                         
  | 
                |||
| ◆期 間:2020年3月11日(水)~3月19日(木) | |||
| ◆会 場:海ほたるパーキングエリア 4Fイベントスペース | 
            | 
                        2019年12月9日 東京都新宿区立市ヶ谷小学校で、5・6年生の児童を対象に、「写真家清水一二の講演会&写真鑑賞会」を行いました。
                        →Photo Report
                         
  | 
                |||
| ◆協力:(株)ハイブリッヂコミュニケーション | 
            | 
                        東京2020パラリンピック車いすフェンシング大会でボランティアを募集しています。
                        ご希望の方は、東京2020大会ボランティアホームページhttps://tokyo2020.org/jp/special/volunteer/
                        から登録を行ってください。
                        車いすフェンシングの競技コードSPT0926100を必ず入力してください。
                        大会期間中8月26日(水)~30日(日)まで幕張メッセに通える方、もしくは幕張に通える地域に宿舎を確保できる方が対象です。
                        一部の方には選手村が開村する8月18日(火)から25日(火)の間、選手の練習補助をお願いすることがあります。
                        尚ホームページによる登録は9月中に終了するという情報があります。ご希望の方々はお急ぎ願います。
                         
  | 
                |||
| ◆大会期間:2020年8月26日(水)~8月30日(日) | |||
| ◆募集URL→東京2020大会ボランティアホームページ | |||
| ◆競技コード:SPT0926100 | 
            | 
                         開催概要:本展は、主催 公益財団法人日本財団パラリンピックサポートセンター、後援 公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員会で行われる写真展です。 3つのゾーンで構成された会場では、様々な角度から捉えたパラアスリートの魅力を、写真と映像で伝えます。 また、パラスポーツ競技を写真で紹介するとともに普段なかなか見ることのできない競技用具を展示し、パラスポーツを身近に感じていただきます。 作品は、すべてキヤノンの大判プリンター「imagePROGRAF」でプリントし、展示します。  | 
                |||
| ◆日 程:2019年6月6日(木)~7月17日(水) | |||
| ◆会 場:キヤノンギャラリー S(品川) | |||
| ◆時 間:10:00~17:30 | |||
| ◆開催情報→キヤノンギャラリー | |||
| ◆会場URL→キヤノンギャラリーS スペシャルサイト | 
            | 
                         4月28日のテレビ朝日放送『サンデーLIVE!!』に、出ます。暑い「松岡修造」とのトークをお楽しみにしてください。 『サンデーLIVE!!』は毎週日曜5:50 - 8:30に 放送されている情報・報道番組。テレビ朝日本社内スタジオからの生放送の中です。  | 
                |||
| ◆日 程:2019年4月28日(日) | |||
| ◆時 間:5:50~(一部地域は6:20~) | |||
| ◆放送局:テレビ朝日 | |||
| ◆番組URL→サンデーLIVE!! HP | 
            | 
                         
                            
                                2月16日(土)19:00より文化放送にて特番『清水一二 浜松町ラジオ写真館』が生放送されます。
                                2010年バンクーバーパラリンピックで銀メダルを獲得した元アイススレッジホッケー日本代表の上原大祐さんをゲストに迎え
                                架空の写真館を舞台に、清水一二が館主としてトークを繰り広げるという内容。さらに、最近新たな趣味としてカメラを始めた
                                文化放送アナウンサーの舘谷春香もプロの技を学びに参加します。
                                
                                番組では、清水一二と上原大祐さんへの質問メールを募集中です。「スポーツ写真の撮影のコツ」、「40 年間続けてこれた秘訣」など
                                テーマは自由、送付先は下記メールまでお願いします。
                                photo@joqr.net  | 
                |||
| Tweets by photo_joqr | |||
| ◆番組名:文化放送 「清水一二 浜松町ラジオ写真館」 | |||
| ◆時 間:2019年2月16日 19時00分~ | |||
| Follow @photo_joqr | 
            | 
                         
                            
                                東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会まであと1年半と迫り、より一層興味関心を高めていただくためのイベントを開催します!  | 
                |||
| ◆期 間:2019年2月19日(火)~4月25日(木) | |||
| ◆時 間:10:00~17:00 | |||
| ◆会 場:渋谷区役所15F スペース428 | |||
| ◆詳 細URL→渋谷区HP 詳細ページ | 

トピックスへ
第44回日本車椅子バスケットボール選手権大会
車いすバスケットボール日本選手権の決勝が5月5日、
東京体育館で行われました。
トピックスへ
                    このサイトに使用されている全ての写真、未発表写真を有料で各メディアにご利用いただくことができます。
                    特定の競技・選手・団体の取材・写真使用をお考えの場合は、事前に取材対象のご相談にも応じます。
                    詳しくは
Contact(お問い合わせ)ページよりご連絡ください。